こんにちは、りくるんです。
今回は以前に投稿した「起立性調節障害で朝起きられない?そんな時にはこれ!」よりもう少し具体的な食材などを紹介したいと思います。
起立性調節障害を患っている子どもを持つ親として、同じ悩みを持っている方に伝わったらいいなぁと思います。
・起立性調節障害で子供の朝が辛そうで心配
・どんな食材が効果的かわからない
・食生活で症状を改善できるか知りたい
子供が朝起きられない姿を見るのは本当に辛いですよね。
適切な食材を選ぶことで、起立性調節障害の症状は改善できることがわかっています。
この記事では、起立性調節障害に効果があった具体的な食材や、改善に役立つ食事の工夫について詳しくお伝えします。
これを読むことで、日常の食事で子供の体調をサポートできます。
毎日の食事で少しでもお子さんの笑顔が増えるためのヒントをお届けします。
起立性調節障害に効果があった食材3選
起立性調節障害を改善するために、食生活に取り入れるべき食材があります。これらの食材は朝の調子を整え、日々の体調をサポートしてくれますよ。
今回は、僕が実際に効果を感じた食材を3つご紹介します。これらの食材を日々の食事に取り入れることで、少しずつ体調の変化を感じられるかもしれませんね。
- 朝に適した食材の選び方
- 栄養バランスをサポートする食品
- 子供でも食べやすい食材とは
朝の体調を整えるために取り入れたい食材
朝は体が目覚めるために多くのエネルギーを必要とします。そのため、適切な食材を選ぶことが重要です。
おすすめなのは、タンパク質を含む食品です。例えば、卵やヨーグルトは消化が良く、朝に取り入れることで体をしっかり目覚めさせる効果が期待できます。
また、炭水化物も必要です。全粒パンやオートミールなど、ゆっくりとエネルギーを供給してくれる食材を選びましょう。これで午前中の集中力も高まりますよね。
- タンパク質豊富な食材
- 消化が良い食品の例
- エネルギーを供給する炭水化物
栄養バランスをサポートするおすすめの食品
起立性調節障害の改善には、栄養バランスを整えることがとても重要です。特にビタミンとミネラルを豊富に含む食品が効果的です。
例えば、緑黄色野菜にはビタミンCやカリウムがたくさん含まれています。これらは体の調整機能をサポートし、起立性調節障害の症状を軽減する助けになりますよ。
さらに、魚やナッツには必須脂肪酸が豊富です。これは神経の働きを助け、体全体のバランスを整える効果が期待できます。
これらの食品を日々の食事に取り入れることで、子供の体調の安定に役立ちます。少しずつでも取り入れてみてくださいね。
子供でも食べやすい食材の選び方
子供が無理なく食べられることも大事なポイントです。食材がどんなに体に良くても、子供が嫌がってしまっては続けるのが難しいですからね。
そこでおすすめしたいのは、フルーツや軽いスナックの形で食べられるものです。例えば、バナナは甘くて栄養も豊富なので、子供も喜んで食べてくれますよ。
また、ヨーグルトはデザート感覚で楽しめるので、毎朝無理なく食べられるでしょう。アレンジしやすく、他の食材と合わせやすいのもポイントです。
- 甘くて栄養豊富なフルーツ
- デザート感覚で食べられる食品
- アレンジしやすい食材
起立性調節障害の改善に役立つ食事の工夫
起立性調節障害を改善するには、日々の食事にちょっとした工夫を加えることが大切です。簡単にできるポイントをいくつか紹介しますね。
これらの工夫を取り入れることで、少しずつ体調が整いやすくなるはずです。次の項目で具体的な方法を詳しく見ていきましょう。
- タンパク質の取り入れ方
- 水分補給の重要性
- ビタミンとミネラルの役割
タンパク質を積極的に摂るコツ
タンパク質は体を元気に保つために欠かせません。特に成長期の子供には、体力や免疫力を維持するためにとても大事です。
おすすめのタンパク質源としては、鶏肉、魚、大豆製品などがあります。これらは消化が良く、子供の体にも優しい食材ですよ。
食事に取り入れる際には、無理のない範囲で日々の献立に加えることを心がけましょう。例えば、鶏肉は焼いたり蒸したりして、シンプルな調理法で食べやすくするのがポイントです。
- 体を元気に保つ栄養源
- 消化が良いタンパク質食品
- シンプルな調理法での工夫
水分補給で起立性調節障害を軽減する方法
体の水分バランスは、起立性調節障害の症状に大きな影響を与えます。水分補給をしっかり行うことが重要です。
水分補給には、こまめに水を飲む習慣をつけるのが一番です。朝起きたらまず一杯の水を飲むことで、体が目覚めやすくなります。
また、ミネラルが含まれているスポーツドリンクも効果的です。ただし、糖分が多すぎるものは避けた方が良いでしょう。適度な水分補給で体の調子を整えていきましょうね。
ビタミンとミネラルを意識した食材選び
ビタミンやミネラルは体の調子を整えるために欠かせない栄養素です。特に起立性調節障害の改善には、これらの栄養素が効果的です。
ビタミンB群は体のエネルギーを作り出すのに必要で、疲れやすさを軽減します。また、ミネラルの中でも特に鉄分やマグネシウムが役立ちます。
鉄分は酸素を体中に運ぶ役割があり、起立性調節障害によるめまいやだるさを軽減する効果が期待できます。これらの栄養素をバランスよく摂ることで、体の状態を整えていきましょう。
栄養素 | 役割 | 含まれる食材 |
---|---|---|
ビタミンB群 | エネルギー生成を助ける | レバー、卵、大豆製品 |
鉄分 | 酸素の運搬をサポート | 赤身肉、ほうれん草 |
マグネシウム | 神経の働きを整える | ナッツ、海藻類 |
うちの子に起立性調節障害が改善した具体的な食生活
さて、ここまで色々と書いてきましたが、ここからは改めてうちの子が起立性調節障害を乗り切った実際の食材をご紹介します。
僕の子供に起立性調節障害の改善効果が見られた食生活について、実際の例を紹介します。食事の内容に少しずつ工夫を加えたことで、体調に良い変化が現れましたよ。
どんな食材をどのように取り入れていったのかを、具体的に以下にあげますね。
- 生ハム
- プロテイン
- 鉄分の入った牛乳
生ハムは子どもも美味しく食べられて、タンパク質も豊富!
起立性調節障害を改善するためには、朝食がとても大事です。僕の子供に効果があったポイントを3つご紹介します。
まず、タンパク質を意識的に取り入れるために「生ハム」を取り入れました!
生ハムはタンパク質が豊富で、塩分も入っているため、起立性調節障害の子どもには抜群に良かったです。
うちの子に関して一番効果があったのは正直「生ハム」でした。
【大特価】 生ハム 切り落とし 500g 国内製造 トッピング生ハム モモマイルド価格:1250円 (2024/10/6 21:02時点) 感想(45件) |
元々起立性調節障害で朝起きれず、常に気持ち悪いと言っていた子でしたが、生ハムを食べるようになってから、朝起きた直後でも気持ち悪さなどが軽減され、ある程度昼に動けるようになりました。
これ、生ハムは本当にオススメですので、よかったら一回試してみてください。
味に変化を出すならキャンディチーズに生ハムを巻いて食べたり、ミニトマトに生ハムを巻いて食べたりと色々な事が出来るので、是非試してみてください!
いろんなフレーバーがあるプロテイン!これなら飲みやすいかも!
プロテインに関しては前回もオススメしましたが、これもタンパク質が非常に多いのでオススメです。
生ハムがどうしてもしょっぱくて苦手という方もいっぱいいるかと思います。また固形物が飲みづらいという方もいるかと思います。
そこでプロテインの出番です。
今はいろんな味のフレーバー(基本的に全部甘い)があるので、子どもも飲みやすいと思います。
こちらも騙されたと思って1回飲ませてみてください。うちの子には非常に効果的でした!
鉄分入りの牛乳は何気に重要!不足しがちな鉄分補給を!
ここ2つはタンパク質を重視してみましたが、もう一つ大事なものがあります。
鉄 分 で す !
食が細くなりがちだったり、気持ちが悪くなったりすると食事も喉を通らなくなる事もあると思います。
そうするとタンパク質などもそうですが、意外と鉄分が不足します。
鉄分を取るとなると、パッと思いつくのはホウレンソウやレバーですが、嫌いな子もいるかと思います。
ですが、鉄分が入っている牛乳もあります!
グリコ乳業カルシウムと鉄分の多いミルク200ml×24本「クール便でお届けします!」【乳飲料】【カルシウム】【要冷蔵】【鉄分】05P03Dec16価格:2462円 (2024/10/6 21:44時点) 感想(0件) |
【送料無料】 雪印メグミルク プルーンFe 1日分の鉄分 のむヨーグルト 18本 1ケース 飲むヨーグルト 低脂肪 醗酵乳 葉酸 鉄 ビタミンB 栄養機能食品 雪印 メグミルク一般製品価格:2530円 (2024/10/6 21:45時点) 感想(4件) |
鉄分をとると、血の巡りがしっかりとよくなります。
起立性調節障害はどうしても血流が悪くなる病気なので、こういう血に関する栄養素について積極的にとることはとても大事です。
上記のプロテインと混ぜて飲む、という方法もありますし、是非試してみてください!
起立性調節障害の改善に役立つ食生活と生活リズム
今回の記事では、起立性調節障害の改善に効果があった食材や、生活リズムの整え方について紹介しました。
この記事のポイントをまとめました。最後におさらいしましょう。
- タンパク質を意識的に取るようにする
- あくまでも子どもが食べやすいようにする
- 鉄分もしっかりと取る
これらの工夫を実践することで、少しずつ体調が整い、起立性調節障害の改善が期待できます。
無理なく続けることが大事です。小さな一歩でも、続けていけば大きな変化に繋がりますよ。
日常に取り入れやすい工夫を、ぜひ試してみてください。
コメント